9月の下旬から少しずつですが、姶良市内の校区コミュニティ協議会にお邪魔して意見交換を実施しています。コロナ禍の中、地域の行事が中止になり、なかなか地域の方々とコミュニケーションが取れないので、私の方から伺っています。それぞれの共通した心配事もあれば、地域特有の課題もあり、直接話すことによって、解決に結びついていくこともあります。とても助けられています。しっかりと市政に生かして参ります。
九州市長会が開催されました。
web会議です。
九州市長会は、1年に2回開催されますが、去年の2回、今年の春と3回連続でコロナの影響で書面会議でした。
私は理事になっているので、午前中に理事会、午後は総会に出席。
オンラインではありましたが、久しぶりに100人以上の市長さんたちが、一堂に会しました。
姶良市内の17の校区コミュニティ協議会の皆様との情報交換会がすべて終わりました。17ヶ所それぞれが持つ悩みや不安。また、共通して感じている課題などが浮き彫りになりました。すぐ対処できることはスピーディーに実施して、すぐにできないものでも担当で研究していきたいと思っています。地域の皆様方。真摯に臨んでいただき大変ありがとうございました。これからも連携して良い姶良市にして参りましょう。
6つの市町で県への要望活動。
国道、県道について、それぞれの地域の幹線道路整備と早期完成を求めての要望です。私は、鹿児島・大口幹線道路の整備と早期完成を求める期成会の会長として出席しました。姶良市からの具体的な要望は、蒲生の米丸から漆にかけての県道とその先の薩摩川内市に続く県道の整備です。(県道浦蒲生線)バスが通る道にしては狭隘な部分が多く残っているので、住民の生活道路としては危険箇所が多くあるのです。今年も熱い思いで要望いたしました。早期の実現を目指します!!
「現役プロ野球選手による野球教室」姶良球場で開催されました。各球団のスター選手が大集合!!ソフトバンクの松田宣浩選手をはじめ、阪神タイガースの高橋遥人選手など16人の選手やOBが来てくれました。毎年、姶良市で春季キャンプをしていただいている亜細亜大学と市政施行10周年Plus 1の姶良市とのコラボイベントです。グラウンドには250人の小中学生。スター選手を前に目がキラキラ。寒さなんてへっちゃらで、松田選手の「熱男〜」を一緒にやったり、大きな歓声が上がってました。姶良市の子供たちに夢と希望を与えたい。私たちの願いは届いたような気がします。コロナに負けるな!!姶良っ子。
姶良市防災訓練を行いました。
松原タイコ公園を中心に4年ぶりの大規模な消防訓練でした。姶良市消防、警察、自衛隊、海上保安庁。九電やNTTをはじめとする民間企業の皆様。災害協定を結んでいる団体の皆様、そして自治会をはじめとする地域住民の皆様など、約350人が参加しました。
たくさんの救急車や消防車が集結し、ドクターヘリも登場したので子供たちも大喜び。これを機会に防災について、少しでも意識を高めてもらえたらと思っています。
国へ積極的に陳情、要望活動中です。
①国道10号の白浜拡幅の早期完成
②加治木中心部、帖佐駅前再開発
「都市構造再編集中支援事業」による
確実な予算確保以上の要望です。要望先は地元選出議員及び財務省主計局、国交省道路局・都市局。一生懸命プレゼンしてきました。国、県と連携して、さらに住み良い姶良市を目指します。
第8回湯元よしひろ後援会グラウンドゴルフ大会。姶良市全域から64チーム、約320人の参加で行われました。いいお天気でした!!優勝は、2大会連続で女性です。素晴らしい記録でしたよ。2021年の良い締めくくりができました。
生活排水処理施設「合併浄化槽」の課題について共に解決していく目的で塩田知事に要望活動を行いました。
実は私、鹿児島県浄化槽推進市町村協議会の会長を拝命しておりまして、その立場で要望いたしました。
いろいろ課題がありますので、少しずつでも解決に向けて動きたいと思います。
後援会長 新屋 敏郎
899-5421
鹿児島県姶良市東餅田626
TEL 0995-66-0130
FAX 0995-66-0131